花香る紅茶《美ら花の7つの物語》

美ら花紅茶

 

【価格変更とリニューアルパッケージのお知らせ】

IMG_4096

拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

皆様におかれましては平素より格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。

この度、紅茶と緑茶商品の価格を変更する運びとなりました。

価格維持のための努力を続けてまいりましたが、原材料や資材等の高騰により従来の価格を維持することが困難となり、2022年11月1日より下記の価格に変更させていただきます。

また、クラシックティー・ハイビスカスブレンドティー・月桃ブレンドティー(5包入)袋」と「べにふうき緑茶50g(リーフ袋)」の商品につきまして、現在庫がなくなり次第、リニューアルパッケージ袋へ順次切り替えさせていただきます。

まことに恐縮ではございますが、変更に際して何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

敬具

クラシックティー

ハイビスカスブレンドティー

月桃ブレンドティー

新価格(本体価格) 新価格(税込価格)
30g(リーフ缶) 1,850円 1,998円
50g(リーフ袋) 1,574円 1,700円
5包入(ティーバック袋) 695円 750円
2包入(ティーバック袋) 334円 360円

 

べにふうき緑茶 新価格(本体価格) 新価格(税込価格)
50g(リーフ袋) 713円 770円

 

オキナワティー 新価格(本体価格) 新価格(税込価格)
1包入(ティーバック個包装) 139円 150円


 【 沖縄初!! ” 琉球ほうじ茶わらび餅 ” アイス発売開始 】

この度、フォーモストブルーシール株式会社様より、ほうじ茶ポスター

沖縄県産ほうじ茶を使用した”琉球ほうじ茶わらび餅”アイスが発売されました。

2021年1月1日より、3月末までの期間数量限定にて、直営店12店舗で、お召し上がりいただけます!

アイスにマッチしたほうじ茶の味わいに、絶妙な黒糖シロップと、モチモチした黒糖わらび餅が、クセになるアクセントとなっています。

ほうじ茶アイス

 

 

 

美ら花紅茶では、沖縄県産100%の緑茶を高温度の絶妙な焙煎加減により、香ばしい香りが口に広がるアイスにぴったりなほうじ茶を県内初となる沖縄産ほうじ茶パウダーを作らせていただきました。

贅沢に入ったわらび餅が、一口一口に食感を楽しめながら、

黒糖シロップが味のアクセントに、アイスに練り込まれた沖縄産ほうじ茶は、

ほうじ茶ラテを感じさせるようなアイスの味わいをぜひご賞味くださいませ!

ほうじ茶アイス記事(タイムス)ほうじ茶アイス記事(琉球新報)


 

 

 

 

 


 

『国産紅茶グランプリ2019 チャレンジ部門三連覇‼️ 』

 

『 プロダクツ部門も2年連続の受賞!! 』ImageImage0001

2部門制覇の素晴らしい偉業を成し遂げられました!!!

国産紅茶グランプリ2019 チャレンジ部門・プロダクツ部門の

ダブル受賞、誠におめでとうございます。

国産紅茶グランプリの開催は5回目を迎え、

日本で紅茶生産を行っている方々のための一つの指標を与え、

品質向上の一助となることをめざしている素晴らしい日本国内の

紅茶の祭典です。

この日のために、栽培者、製茶者、販売者などがチーム一丸となるように、美味しい国産紅茶をお届けするべく、

お客様の声に耳を傾け、絶え間ない研究と努力を重ねたことの、情熱を受け止めるように、

国産紅茶を知っていただける機会の開催をいただいた関係各位の並々ならぬご尽力に敬意を表し、本日の開催を祝し、

皆様へ感謝と心よりお喜び申しあげます。

 

トップページタイトル2

 


 

【商品入荷のお知らせ】

 

いつも美ら花紅茶をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

今年の紅茶の収穫も無事終わり、お待たせしておりました商品が入荷となりましたので、

お知らせいたします。

 

美ら花紅茶オンラインショップ↓

http://cyurabana-tea.shop-pro.jp

IMG_8515


【お見舞い】

 

このたびの台風19号の被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

被災された皆様が、一日も早く平常の生活に戻ることができますようお祈り申し上げます。

 

                                                                                                                                                       美ら花紅茶


商品に関するお知らせ

 

いつも美ら花紅茶をご愛顧いただき、ありがとうございます。

 

令和元年を記念して、ティーバッグ2包入りのパッケージが生まれ変わりました。

沖縄の旅などの思い出として、吹き出しの欄へ宛名やメッセージを書いて、そのまま切手を貼りポストへ投函できるハガキタイプのパッケージへとリニューアルいたします。

お取り扱い店舗にて発売いたしております。

churabana.com/shop

 


 

NEWS!!


オキナワ ティー Okinawa Tea

 

【 令和元年記念 オキナワティー 誕生!! 】

 

令和元年5月1日より、「オキナワティー」を新発売いたします!!

沖縄県名護市にあります新たな茶園から、育まれた「オキナワティー」は、沖縄県農業研究センターの栽培、製茶技術指導により、毎年ティスティングを繰り返しながら、農家さん、農業研究センター専門ご担当の方との3人四脚の3年の試行錯誤の月日を経て、ようやく沖縄のすっきりとした味わいの紅茶が生まれました。

品種は、紅茶専用品種であります「べにふうき」です。

べにふうきならではの香り高さ・コクと心地よい渋みに甘みもあるのど越しのさわやかなお食事にも合う紅茶となっております。

安心安全な無農薬栽培の沖縄産100%の茶葉の単一茶園の紅茶になります。

新しい時代の始まりに、新しい沖縄の茶園の紅茶をどうぞお愉しみ下さいませ。

 

 

美ら花紅茶 オンラインショップより、お買い求めいただけます ↓

http://cyurabana-tea.shop-pro.jp/


無題

   新元号 令和とともに、美ら花紅茶より、

    まもなく新ブランド誕生です!!

 

 


 

 

【 第7回 国産紅茶グランプリ2018 祝 金川製茶グランプリ受賞 】


チャレンジ画像プロダクツ画像

日本紅茶協会が認定する「おいしい紅茶の店」店舗数日本一の愛知県尾張旭市。45795007_1145716695586904_7757811431751286784_n

二年連続の受賞の快挙、誠におめでとうございます。

今年はさらに、チャレンジ部門、プロダクツ部門においての偉業をなす、

ダブル受賞!!

異常気象の気候と、大型台風に見舞われながらも、飽くなき探究心にて、

挑戦し続けられて、このような素晴らしい受賞を見事、成し遂げられたことに、

本当に、おめでとうございます!!

 


 

2018.6.1

30264752_596837500668961_5319726611421986816_n葉今年も4月から春摘みの紅茶が無事に収穫され、ようやく沖縄の紅茶シーズンが始まり告げる

春摘み紅茶がお届けできる時期となりました♪

べにふうきという品種である紅茶は、アッサム系統の品種です。

年に3回のみの限定した収穫により、冬の間の養分が新芽に蓄えられるため、

春のこのシーズンにだけ特別に魅せる、

若々しい華やかな香りと引き締まった渋みは、

まるでダージリンのような橙色の水色となっております。
春摘み紅茶2018は,

沖縄県北部の名護市にて、親子お二人で収穫される金川茶園【国産紅茶グランプリ2017 受賞茶園】の今年初収穫となる一番茶にあたる紅茶です。
毎年毎年その年の生育状況の新芽を見ながら、非常に丁寧な製法の紅茶となっております。

春ならではの養分を含んだ新芽(ゴールデンチップ)が美しいリーフは、
収穫される天候の温度や湿度とベストな摘採時期により、同じ茶樹の畑でも、畝ごとによって日照のあたりかたや風通しなど、適度なウンカの影響により味わいに違いがあります。
その収獲時期と畝の中からも、際立つ春らしい味わいの高い茶葉を入荷いたしました。

芽吹いた新芽から感じさせる清らかで凛とした花の香りと、
充ち足りた余韻が口の中で広がる味わいは産毛がまとうリーフから
旬な味わいをお愉しみいただけます。

少し温度を下げ短め2分ほど蒸らすと渋みが軽やかになり、とろりとした甘みがあります。
高めの蒸らしでは、花のような香りと飲み口が引き締まった渋みがお愉しみいただけます。

☆お葉書にてご案内をさせていただいているお得意様の方へは、

本日より順次販売のご用意をさせていただきます!
◇お問い合わせ・ご予約ご注文◇
こちらのオンラインショップのメールかお電話にて承せていただきます。

美ら花紅茶

オンラインショップ:http://cyurabana-tea.shop-pro.jp/
メール:info@churabana.com
TEL:098-988-7003

 


2017.12.28

ヘンプフード 陶房火風水 器 ときはやパン

【年末のご挨拶】

今年も残すところあとわずかとなりました。

本年は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。

本年同様来年も、皆様のご期待に添えるよう、一層のサービス向上を目指してまいります。

来年が、皆様にとって輝かしい年となりますことを心よりお折り申し上げます。

尚、年内は1229日 18時までの営業
新年は1月4日より通常営業をさせていただきます。

来年も、本年同様のご愛顧をよろしくお願い申し上げます。

 

美ら花紅茶 スタッフ一同

 


News 2017.11.1

☆日頃の感謝を込めて☆ 『 Thanks campaign *サンクスキャンペーン*』開催!

11月1日の紅茶の日を記念して、初お目見えとなる新しい沖縄の無農薬茶園から初もの紅茶を

期間中、2,000円以上をご購入いただきました方へ数量限定のプレゼントをさせていただきます! 

【 初めまして☆沖縄の無農薬紅茶プレゼントについて 】ライカム出店 リーフレット用画像

11/1(水)より、「美ら花紅茶 オンラインショップ」と「岩手県葛巻町×北中城村合同物産展 in イオンモール沖縄ライカム」の物産展 2017年11月10・11・12日の2Fアースコートイオンスタイル前の開催会場にて、プレゼント実施をさせていただきます♪

ライカム物産展 ポスター

プレゼント期間:11/1日(水)~11/12(日)*なくなり次第終了とさせていただきます。

開催会場にて、お越しいただける方は、ぜひお待ちいたしております♪


News 2017.10.5

『 第6回 国産紅茶グランプリ2017 祝 金川製茶グランプリ受賞 』

国産紅茶の品評会において、一位を受賞を致しました!!! 

2017グランプリ賞状(画像)

 日本紅茶協会が認定する「おいしい紅茶の店」店舗数日本一の愛知県尾張旭市

 2017年10月1日に、愛知県尾張旭市にて開催されました

 全国からレベルの高い素晴らしい国産紅茶の品評会おいて、

 「チャレンジ部門 春摘摘みの手揉み紅茶」が栄えある全国1位に輝きまた!!!

 紅茶専門家と一般審査員を80名を含む公平な審査基準をもとに、

 選ばれる素晴らしい品評会にて、

 沖縄の紅茶が、そして、金川製茶の歩みとなる味わいが、

 皆様へ評価いただけましたことに、誇りと勇気をいただきました。

2012年から時を経て、金川製茶様の特定単一茶園の紅茶を携わらせていただけることを使命に、

皆様よりご愛顧いただき、支えていただけましたことを、心よりお礼と感謝を申し上げます。poster2017_A4


 

◇◆◇お待たせしました!! 初夏摘み紅茶2017 先行ご予約発売開始です!!◇◆◇

 

20170608 初夏摘み紅茶2017収穫画像

初夏摘み紅茶2017 【6月初旬収穫】

*国産紅茶グランプリ2016 準グランプリ受賞歴 金川茶園

今年の初夏摘み紅茶は、ジャスミンのような奥ゆかしい香りとキレのある

すっきりとした爽やかな飲み心地は渋みがなく甘みが特徴です。

今年の初夏摘み紅茶2017の魅せる味わいをどうぞお愉しみ下さいませ。

*初夏摘み紅茶2017につきまして、今年10月に愛知県尾張旭市にて開催の国産紅茶グランプリ2017へ

出品予定の6月10日に収穫された特別な茶葉を使用いたしております。

良好な新芽の摘採時期一日二日とずれると新芽の状態が変わるため、

お天気に左右されながらも収穫時期と製造方法により、生み出されるお味になっております。

 

*ご予約のお問合せ・ご注文はこちらからどうぞ

1. インターネット受付時間/24時間

online shop  http://cyurabana-tea.shop-pro.jp/

E-Mail info@churabana.com

2.お電話 受付時間/月~金 9:00~18:00

TEL 098-988-7003

 


『5/30(火)より 発売春摘み紅茶2017 お待たせいたしました!』

春摘み紅茶2017

いよいよ日本最南端の紅茶産地、

沖縄より今年の春摘み紅茶が出来ました!

☆会員様限定にて、先行優待ご注文 5月22日(月)より

開始させていただきます!

月下旬から5月上旬に収穫されたばかりの春摘み紅茶は、

例年にないほどの贅沢なウンカ芽が特徴です。

ウンカによって生まれる、とろりとした舌触りは蜜のような甘美と

咲き誇る優美な花の香り。

輝く琥珀色の水色は、おきなわの春の訪れをつげる紅茶です。

*ウンカ芽とは、ウンカ(茶につく虫)に吸われた芽、葉は加害ストレスによって香気成分を発します。この香気成分が人にとって良い香りに感じると言われます。

ウンカが大量に発生するほど香気は良くなりますが、生長が止まり収量は激減してしまいますが、

口に含むとアロマのような余韻が広がる貴重な紅茶となっております。

沖縄の春摘み紅茶2017をご堪能くださいませ。


 

2016年4月13日

「べにふうき緑茶50g」中身が異なる商品の販売に関するお詫びとお知らせ

 

 


 

美ら花紅茶サロン閉店、事務所移転のお知らせ

 

日頃より、弊店をご愛顧くださる皆様方、誠に有難うございます。

皆さまにお知らせがございます。

唐突、間際なご報告で申し訳ございません。

この度、沖縄県産無農薬紅茶の紅茶茶葉が昨年の虫の被害による収獲量の落ち込みとお蔭様にて

紅茶の販売数量がご好評に伴い、お取引先様の紅茶茶葉の確保を優先させていただくため、

店舗でのご提供分が間に合わない見通しとなりましたので、美ら花紅茶サロンを2017年2月20日を持ちまして、

閉店する運びとなりました。

2014年3月より入組んだ判りづらい立地であるにも関わらず、

沢山のお客様がお立ち寄下さいました。

この場を愛してくださったお客様方、素敵なご近所の皆様方、

皆さまに心より御礼申し上げます。

移転先の新事務所においては、今まで同様の卸販売業務と弊社へ

施設外就労の作業として受入させていただいております福祉事業所様とさらなる連携をさせていただき、

沖縄の地に根ざした新事業にチャレンジの一歩を踏み出します。

商品の販売は引き続き、お取扱い先様と美ら花紅茶オンラインショップにて、

ご愛顧下さいますよう、宜しくお願い致します。

なお、無農薬ならではの虫の影響等により今年度も収穫状況によっては、

商品の販売にご迷惑をお掛けすることを何卒ご理解くださいますようよろしくお願い申し上げます。

突然の事務所移転による美ら花紅茶サロン閉店にて、ご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。

今後とも美ら花紅茶をご愛顧下さいますよう宜しくお願い申し上げます。

2017年1月27日 美ら花紅茶

新住所:沖縄県中頭郡北中城村字安谷屋2191-4 HQDMTAURUS 301

新電話番号:098-988-7003(2017年3月より)

E-mail:info@churabana.com (*変更はございません)


 

%e7%a7%8b%e6%91%98%e3%81%bf%e6%a1%88%e5%86%85-1-2

2016.11.11(金)より、秋摘み紅茶2016 発売開始いたします♪

今年初となるシーズンティー。
秋摘み紅茶2016がいよいよ、発売させていただきます!

亜熱帯、沖縄の土地と気候風土と紅茶職人のたぐまれない製法が生み出す紅茶は、
その収穫時期ごとの条件下に魅せるここだけの秋の味わい。
旬の味わいをどうぞご堪能くださいませ。

沖縄のゆっくりとした秋への移ろいを魅せる10月18日に収穫されたばかりの茶葉は、

旨みと甘みを存分に引き出した秋摘み紅茶です。

ふわぁ~と広がるべにふうきならではの華やかな花の香りとすっきりと後味に、

鼻からぬける余韻の味わいをどうぞ、秋の夜長にお愉しみくださいませ。


News 2016.10.23

国産紅茶グランプリ2016 祝 準グランプリ 2年連続受賞!!!

%e5%9b%bd%e7%94%a3%e7%b4%85%e8%8c%b6%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%aa2016%e3%80%80%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7

日本一紅茶専門店がにぎわう街として、愛知県にて開催されました、

第5回 紅茶フェスティバルin尾張旭の国産紅茶グランプリ 2016 受賞結果を改めて、お知らせさせていただきます。

国産紅茶グランプリ2016 表彰式

       グランプリ受賞 ごとう製茶茶師: 後藤 潤吏 様(愛知県)

     準グランプリ  金川製茶茶師: 比嘉 猛 様(沖縄県) 

 美ら花紅茶 特定茶園 金川製茶 様が,昨年に引き続きの2年連続の準グランプリ受賞の快挙となりました!

本当におめでとうございます!

そして、今年は沖縄からなんと、2つの茶園の紅茶が受賞される偉業となりました。

審査委員長賞 事業者名: やんばる紅茶 茶師: 大城浩樹 様(沖縄県)です。

沖縄の上質な美味しい紅茶が作られていることが、

このような素晴らしいフェスティバルにて受賞されましたことを

本当に皆さま、おめでとうございます!


 

News 2015.10.25

『国産紅茶グランプリ2015』金川製茶 準グランプリ・金賞 同時受賞!!!

グランプリ記事第4回紅茶フェスティバルin尾張旭が2015年10月25日に開催され、美ら花紅茶の特定栽培農家の比嘉さんが準グランプリと金賞をダブル受賞しました。

品種は「べにふうき」で、香り、味、色だけではなく、農薬不使用の栽培、発酵、加工技術も注目を集め、評価されました。沖縄の美味しい紅茶が、このような栄えあるイベントで表彰され、より一層皆様へ、美味しい沖縄の紅茶をお届けさせていただきたいと思います。

 名護市長へ表敬訪問の記事 茶葉学会、紅茶の専門家から驚愕評価された、茶園より100%使用したのが「美ら花紅茶」です。

 


第1章 南島の北限:ティーベルト

aozorahatake沖縄は、有名な紅茶産地インド、スリランカと同じ北緯26度にあります。ティーベルトとは、北緯30度以南を言い、紅茶産地として適した緯度になります。

上質な茶葉を育てるためには、強い紫外線を必要としますので、沖縄は紅茶栽培にとって北限といえます。つまり、亜熱帯気候の沖縄は国内では最も、紅茶栽培に適した産地なのです。

第2章 奇跡の赤土:ミネラルを運ぶ潮風

farmakatuti350沖縄本島 北部にあたる名護市の茶畑の土壌は、沖縄特有の赤土「国頭マージ」という酸性土壌です。

この土壌は沖縄本島中部から北部にかけてあり、名護市は茶栽培に適した土壌条件にあります。

サンゴ礁に囲まれ、エメラルドに輝く海から吹く風が茶畑へ天然のミネラルをもたらせています。

 

第3章 道なき道を開墾:歴史ある茶園

farmsendai3501956年より、道なき道を開墾することから始まった山深い山頂にある茶園。

先代より引き継がた茶づくり情熱は後生に引き継がれ、現在も探求し続ける茶づくりをしています。

茶栽培において、沖縄で第一人者の茶園だからこそ土づくりにたけた上質な茶栽培ができるのです。

第4章 自然との共生:ふかふかの土づくり

farmtyou350豊かな森は茶畑の乾燥や赤土の流出などを守る欠かせないものとなっています。 そこには、様々な生きものが息づいています。春になると天然記念物のオオゴマダラやフタオチョウなどの蝶が畑に舞っています。

使用している自家製発酵肥料は、茶樹に養分を与えるだけでなく、 肥料を使ったあとには土の表面に、毎回放線菌がはり、 微生物やミミズなどの生き物がより住みやすい環境を整えることにも一役かっています。

それにより、人が踏み固めた土も、小さな生き物たちの働きにより、数日もすれば再び根のはりの良いふかふかの土に戻ります。

第5章 農薬を一切使わない:土と樹にやさしい

farmzaru350「農薬を一切使わない」
それは、農薬を使うと茶樹が弱り、害虫の被害をより大きくし、また農薬を使ってしまうという悪循環に陥ってしまうことになります。しかし、自然のままに育てられた茶樹は、多少なり虫の被害にあっても自己防御作用により免疫力を高め、虫にも負けない茶樹に育つのです。

山頂にある茶畑は他に隣接する畑もなく、他の畑からの農薬飛来などを受けない恵まれた環境にあり、だからこそ、農薬に一切影響されることのない力強い茶園ができるわけです。

自家製発酵肥料などの自然界に適した肥料を用いて土にも環境にもやさしい土づくりを取り組んでいます。樹をいたわるために、収穫を年に3回としています。

そうすることで生育が衰えることなく、毎年上質な茶葉が生み出され、すっきりとしたのど越しの渋みとコクと甘みと香り高い紅茶が作り出せるのです。

第6章 努力を惜しまず:紅茶作りを探求する

ninsyou1美ら花紅茶が扱っている紅茶の品種は、農家独自で畑にあるすべての品種をさまざまな製造法を試し、厳しい審査を経て、紅茶品種として優良であると認めたもののみ扱っております。
さらに、それらの品種は紅茶の産地に適した沖縄だからこそ、発酵させるために、加湿器や温度調整をする機械などを使うこともなく、品種の魅力ある風味を存分に引き出すことができます。

農家の努力と、紅茶の栽培・製造に恵まれた環境の沖縄だからこそ、生み出される味わいと自然と向き合う姿勢が美味しさを紬ぎだしているのです。アッサムに負けないコクと渋みと香りは紅茶作りを探求した証といえるでしょう。

第7章 花香る紅茶

自然の営みを五感で感じる沖縄紅茶は、静かに、そして力強く大地のパワーを秘めながら育くまれている紅茶です。
tea

美ら花 紅茶 クラシックティー

産毛(新芽のある茶葉の証)
『紅茶農家さんとの出逢い』         

 

美ら花紅茶は、名護の紅茶職人「金川茶園の比嘉さん親子」との

出逢いからはじまりました。

ご自宅に招かれ、だされた一杯の紅茶は衝撃でした。

沖縄にも量ではなく質にこだわった

こんなにも美味しい紅茶が眠っていたなんて・・・。

人目にふれることなく、蔵に静かに寝ていた「べにふうき」から

立ち上る香りは、アロマテラピストである私の心を揺さぶるものでした。

ふゎ~と広がる奥深い味の世界にも引き込まれていく自分に気づいていました。

そのあと、やんばるの茶園に足が向いたのも自然なものです。

亜熱帯の森林と赤土の国頭マージと自然農法、

農薬を使わないのは茶木をいたわりつつ守るためのもの。

紐解くようにひとつひとつ理由がわかってきました。

金川茶園の紅茶づくりにかける思いと、

OKINAWAの名護にあった新しい紅茶の世界をお届けしたい想いが、

交錯しつつ、湧き上がる気持ちが「美ら花紅茶」に繋がりました。

家族や親しい友人と会話がはずむ幸せな時のために・・・。

金川茶園 比嘉さんとの写真3

 紅茶農家 比嘉さん 美ら花紅茶 上地


 紅茶の美味しい淹れ方

ゴールデンルール 画像

《ゴールデンルールで何気ない紅茶から特別な紅茶へ》

 

        1. 新鮮な水道水を沸騰させます。

        2. あらかじめ温めておいたティーポットにティースプーン2杯(4g)の 茶葉を入れます。

        3. 沸かしたての熱湯を350㏄を注ぎます。

        4. 3~4分、茶葉を蒸らします。

        5. 茶漉しを使い、温めておいた別のポットに最後の一滴まで注ぎます。

        *最後の一滴にはゴールデンドロップと 呼ばれる紅茶が持つ本来の旨味が 含まれております。

         ゴールデンルールについて、詳しくは下記の画像リンクからもご覧くださいませ。

紅茶の美味しい淹れ方画像

 


 

美ら花紅茶ショップ情報

サロン外観

Okinawa Tea  shop & salon   美ら花紅茶

logo2

沖縄の香り豊かな紅茶をお届けいたします。

 【美ら花紅茶サロン閉店、事務所移転のお知らせ】

日頃より、弊店をご愛顧くださる皆様方、誠に有難うございます。
 
この度、沖縄県産無農薬紅茶の紅茶茶葉が昨年の害虫の被害による収獲量の落ち込みとお蔭様にて紅茶の販売数量がご好評に伴い、店舗でのご提供分が間に合わない見通しとなりましたので、美ら花紅茶サロンを誠に勝手ながら、2017年2月20日(月)をもちまして、現在の店舗での営業を終了させていただきます。
 
これまで賜りました皆様の長年にわたるご愛顧を心から感謝申し上げますとともに、
突然の閉店でご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。
引き続き、美ら花紅茶の商品の販売につきましては、お取引先様と美ら花紅茶のオンラインショップにてご愛顧下さいますよう、よろしくお願い致します。
新住所:沖縄県中頭郡北中城村字安谷屋2191-4 HQDMTAURUS 301お問合せ先:098-988-7003
 2017年1月25日

 美ら花紅茶 代表 上地 直美

 

美ら花紅茶 ハイビスカスブレンドティー リーフ缶

美ら花紅茶 お取扱い店

百名伽藍
沖縄県南城市玉城字百名山下原1299-1            098-949-1011
那覇空港わしたショップ
沖縄県那覇市鏡水150 空港ターミナル2F       098-840-1197
わしたショップ 国際通り本店
沖縄県那覇市久茂地3-2-22 JAドリーム館          098-864-0555
ティーショップ ニモレ
沖縄県那覇市牧志2丁目25-27.1F                   098-988-9793
ホテルロイヤルオリオン
沖縄県那覇市安里1-2-21              098-866-5533
珈琲待夢 那覇メインプレイス店
沖縄県那覇市おもろまち4-4-9                 098-951-3300
nokoto cafe
沖縄県那覇市小録1-17-23               098-996-1203
珈琲待夢 豊見城ウイングシティ店
沖縄県豊見城市字高安261-2                   098-850-5100
珈琲待夢 つかざんシティ店
沖縄県島尻郡南風原町津嘉山1471-2             098-882-7755
ゆいまーる沖縄 本店
南風原町宮平652(宮平交差点 ほっともっとさん隣) 098-882-6995
珈琲待夢為又シティ店
沖縄県名護市字為又904-5 0980-54-0222
未来屋書店 イオンモール沖縄ライカム店
北中城村アワセ土地区画整理事業地内4街区           098-931-9373
ムーンオーシャン宜野湾ホテル&レジデンス オーシャングリル
沖縄県宜野湾市宇地泊558-8        098-890-1110
沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ
沖縄県国頭郡恩納村名嘉真ヤーシ原2591-1         098-967-8731
オキナワ マリオットリゾート&スパ
沖縄県名護市喜瀬1490-1                   0980-51-1000
トロピカル王国 OKINAWA フルーツランド
沖縄県名護市字為又1220-71                   0980-52-1568
ルネッサンスリゾートオキナワ
沖縄県恩納村山田3425-2 098-965-0707
カフー リゾート フチャク コンド・ホテル
沖縄県国頭郡恩納村字冨着志利福地原246-1      098-964-7000
ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート ホテルショップ
沖縄県国頭郡恩納村字瀬良垣2260番地  098-966-1211
ギャラリー&カフェ 土花土花
沖縄県恩納村前兼区243-1               098-965-1666
cafe ichara
沖縄県国頭郡本部町伊豆味2416-1             0980-49-6372
ホテルゆがふいんおきなわ
沖縄県名護市 宮里(字)-453-1             0980-53-0031

 


美ら花紅茶 おすすめ商品!

スタンダードな紅茶。クラシックティー [沖縄べにふうき 単一茶園ブレンド]

 

cおためしサイズクラシックティー(5包)クラシックティーリーフ缶

  おためしサイズ     パウチタイプ      リーフ缶タイプ

単一茶園 金川茶園の年3回収穫されたべにふうき紅茶葉100%使用し、親しみやすい味わいへ美味しくブレンド。

美ら花紅茶で、人気の紅茶です。優雅で芳醇な香りとしっかりとした甘みとコク。

すっきりとした渋みのタンニンがお食時やティータイムなどに、お楽しみくださいませ。