美味しい紅茶の淹れ方(ゴールデンルール)

ゴールデンルールで何気ない紅茶から特別な紅茶へ!自宅でもできる簡単7ステップ

おいしい紅茶を入れるためにはルールがあります。それはゴールデンルールと呼ばれ、茶葉がもともと持っている風味や香りなどを充分に引き出すために生まれた基本的なルールです。そのルーツは英国式のもので正統的な淹れ方として、かなり古くから現代まで伝えられてきました。

ですが、あくまでも基本ですので必ずこうしなければいけないということではありません。しかし、特別な日や大切な方をおもてなしする際には、やはり特別な美味しい紅茶をお出ししたいものですよね?

今回は、このゴールデンルールに則ってご自宅でも実際に行っていただけるようご紹介いたしますので、是非お試しいただき、いつもと違ったひと時をご自宅でお楽しみください。

 


ゴールデンルールで何気ない紅茶から特別な紅茶へ!自宅でもできる簡単7ステップ

紅茶の基本【ゴールデンルール】


ゴールデンルール1:汲みたての水を使いましょう。
紅茶には軟水がベターです。汲みたてで空気を多く含んでいれば紅茶向きです。

 Golden Rule_5

お湯は沸騰直後(95℃~98℃)のものがよく、ぬるかったり沸騰しすぎたお湯では紅茶の香気成分がよく出ません。

沖縄は硬水のため、水色は濃くなりますが、味はマイルドになります。(茶葉に含まれるタンニンがミネラルと化合するため)

ゴールデンルール2:鉄分の含まれたポットは避けましょう。
陶磁器か銀製のティーポット、あるいはガラス製のティーサーバーを使いましょう。もちろん、緑茶用の急須でもかまいません。鉄分を含むポットの使用は、紅茶のタンニンが鉄分と化合して香味を損なうばかりでなく、紅茶の色を黒っぽくしてしまいます。

ゴールデンルール3:内側は白が望ましい
紅茶の生命は色と香り。

 Golden Rule_13

 

 

 

 

 

 

ステップ1
・やかんに汲みたての水を入れて、火にかけ沸騰させます。
Golden Rule_1

5円玉くらいの泡がボコボコ出ている状態が目安です。

ステップ2

Golden Rule_4

・紅茶をいれる前に、まずポットとカップにお湯を注ぎ、全体を温めておきましょう。

 

ステップ3

・温めたポットに、ティースプーン1杯(2~3g)を1人分として、人数分の茶葉を入れます。
Golden Rule_7

細かい茶葉は中盛、大きい茶葉は大盛にするのが 目安です。

ステップ4

・沸騰したてのお湯を人数分注ぎ、すぐにフタをして蒸らして下さい。この時、沸騰したお湯を勢いよく注ぐのがコツ。
Golden Rule_8

一人分の熱湯350ccに対して茶葉の量はティースプーン2杯 「One for me, One for pot」 ,人数分プラス1杯の量です。(1杯分150mlが目安)

ステップ5

・蒸らす時間は、細かい茶葉は2分半~3分、大きい茶葉は3~4分が目安です。
Golden Rule_9

(ミルクティーのときは、やや長めに)その間ポットにティーコジーやティーマットを使うとさらに保温効果が上がります。おいしい紅茶をいれるには、温度を下げないことがポイント。

ステップ6

Golden Rule_10

・ポットの中を、スプーンで軽くひとまぜ。

ステップ7

Golden Rule_11

・茶こしで茶ガラをこしながら、濃さが均一になるようにまわし注ぎしましょう。”ベスト・ドロップ”と呼ばれる最後の一滴まで注いでください。

おいしく入れるPOINT
新鮮な水道水で必ずぐらぐらに沸騰した湯を注ぎましょう。湯の対流で茶葉がポットのなかでよく動き、おいしい紅茶をいれることができます。ミルクティーの場合のミルクは、普通の牛乳が最適です。コーヒー用のクリームは避けてください。

今回のお届けした「ゴールデンルールで何気ない紅茶から特別な紅茶へ!自宅でもできる簡単7ステップ」はいかがでしたか?
昔から伝わる紅茶の基本中の基本ゴールデンルールと聞いて、敷居を高く感じられていた方でも一度はトライしてみたくなったのではないでしょうか?
ぜひ、ご自宅で自分への特別なご褒美や、大切なお客様へのおもてなしとしてチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
Golden Rule_12

 

 

 

 

 

まとめ

ゴールデンルールで何気ない紅茶から特別な紅茶へ!自宅でもできる簡単7ステップ

・紅茶の基本【ゴールデンルール】
・ゴールデンルール1:汲みたての水を使いましょう。
・ゴールデンルール2:鉄分の含まれたポットは避けましょう。
・ゴールデンルール3:内側は白が望ましい
・自宅でもできる簡単7ステップ

 

93618061_1570790329746203_7041157414988546048_o

始まりは、一杯の紅茶から

紅茶栽培に適した沖縄は、名だたる紅茶生産地の北緯30度以南の「ティーベルト」で

北緯26度の沖縄も含まれております。

(世界的な紅茶産地インド・アッサム地方とほぼ同緯度)

稀少な生産量のなか

「美ら花紅茶」は、無農薬で大切に育てた茶葉を使用しております。

美ら花紅茶のふるさとは、

世界自然遺産「やんばるの森」の茶園です

 

農薬不使用の茶園

DSC_3347 (1)

 

天然記念物の蝶「オオゴマダラ」や、ミツバチが飛び交う自然の中で、

卓越した紅茶職人が丹精込めて茶木を育てています。

紅茶に適した奇跡の赤土

farmakatuti350

 

真っ赤な色が特徴的な赤土は酸性土壌で「国頭マージ」と呼ばれています。

良質な紅茶を作るのに適しており、香り高くまろやかな風味に仕上げてくる源です。

海風が流るるこの森で

春摘み紅茶

 

やんばるの茶園は美ら海からの海風が吹き込みます。

ミネラルを含む海風が沖縄の紅茶を健やかに磨き上げてくれます。

DSC_1542